Always smile, always happy♡

podcast

英語の勉強をするのに

 
高校の時の参考書や前に買ったTOEICの参考書
 
リスニングにspeed learningやPINSLERを使っていたのですが
 
iPadpodcastに色々面白いのがあるのを発見。
 
speed learningのpodcastもあって
 
こちらはテーマに沿って会話をする感じなので
 
よりナチュラルな感じがします。
 
普通の会話なので相槌も入るし
 
ナチュラルスピードに慣れるのにも良さそう^^
 
内容も日本と北米の文化の違いについてがメインで面白いです(o^^o)
 
 
英語関連のものを見てたのですが
 
他にも面白そうなのが色々あるのを発見☆.。.:*
 
本田健さんのpodcastもありました(^^)
 
何冊か著書を読んだことがあるのですが
 
どれも読みやすくて面白くて色々考えさせられるもので
 
たまに読み返したりしています。
 
podcastも聞いてみたのですが面白い☆.。.:*
 
最近自分のやりたいことや
 
好きなこと
 
これからの人生についてなど
 
色々考えていたので丁度良い内容でした^^*
 
音声だけだと他のことをしながら聴けるのがいいですね♪
 
TEDのpodcastもあったので
 
ちょこちょこ色々聴いていこうと思います(o^^o)♪
 
 
あんまり机に向かっての勉強はできてないけど
 
友達と英語でLINEやメールのやり取りしたり
 
毎日聴き流ししたり
 
ちまちまやってます。
 
 
好きなことや興味があること
 
自分の勉強したいことを勉強するのは
 
楽しいですね(o^^o)☆
 
 
学校に通っていた時は
 
やらされている感が強くて
(大学は自分で選んだのですが)
 
どちらかというと受け身の勉強でしたが
 
社会に出ると
 
これを学びたい、身につけたいというものを
 
自分で選んで学んでいけるので
 
勉強って楽しいものだなと思います^^
 
 
まあ学生のうちでもできたことなのですが...笑
 
英語や秘書検定の勉強は自分で学ぼうと思って勉強したから面白かったな^^
 
働いてみて必要性に気づいて
 
学生の時は嫌々やっていたのを
 
今なら面白いと思って学べるということも結構あります。
 
 
やらなきゃいけないからやるのと
 
やりたいからやるのと
 
大きく違いますね。
 
 
学生時代はテストの時や国家試験の前に
 
勉強しなきゃいけないけどやる気が出ないということが多々あり
 
色々試しました。笑
 
 
私的に結構効果があったのが
 
教科書の“まえがき”を読むこと。
 
 
カタカナの専門用語や謎の六角形がたくさん出てくる生化学という教科が
 
ちんぷんかんぷんで嫌いだったのですが 、笑
 
教科書が『やさしい生化学』っていう名前だったんですね。
 
これのどこがやさしいんだ!
全然意味わかんない!!
 
といつも思っていたのですが 、笑
 
テスト前に改めて教科書のまえがきから読み直すと
 
“学んでいる方が困っているのを見て、少しでも理解しやすいようにできる限りやさしく書いた”
 
というようなことが書いてあって
 
著者の方がどんな思いでこの本を書いたかがわかり
 
そんな風に思って書いてくれたなら私も頑張らなきゃ!!
 
と思いモチベーションが上がりました( ´ ▽ ` )☆.。.:*笑
 
それ以来何か勉強する時は
 
必ずまえがきを読むようにしています。笑
 
 
あとは好きなことと勉強を組み合わせてみたり。
 
国家試験の勉強はカフェ巡りをしながらしていました。
 
1日問題集を100ページやると決めて
 
毎日違うカフェに行っていました。
 
明日はどこのカフェ行こうかなあ♡(* ´ ▽ ` *)
 
って考えるのが楽しくて
 
毎日新しいカフェに行けるのが楽しくて
 
勉強は大変だったし辛いこともあったと思うのですが
 
そこまでしんどかった記憶がありません。笑
 
 
またそれをやりたいのですが
 
なかなかこの辺だと仕事後行ける場所がなくてちょっとさみしい。
 
 
どうやったら楽しくできるかを考えてやってみるのは大事ですね^^*
 
 
話は大分ずれましたが
 
TOEICに向けて
 
勉強頑張ります!